学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

中庭ライブラリー「読み聞かせ会」・・・2

2冊目は、オオカミのお話です。
ページをめくるたびに、オオカミがこっちへやってきます!
本を斜めにして崖から落ちたと思ったら、オオカミは木にぶら下がっています。
本をブルブル振って逆さまにし、今度こそオオカミを本から追い出しました。

ビデオ映像もありますのでご覧ください。

本の読み聞かせ会(11月)2
本の読み聞かせ会(11月)1

また、最初から読む?
実はこの本、図書ボランティアの方が子どもたちのために手作りで拡大版を作ってれたものです。
本は図書室に寄贈してくれました。
本当にありがとうございます。
次回の「読み聞かせ会」を楽しみにしていますね。

※ビデオ映像はご家庭のパソコンではご覧いただくことができますが、スマホや携帯ではご覧いただけないことがありますので、ご注意ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭ライブラリー「読み聞かせ会」・・・1

11月6日(水)のお昼休み、図書ボランティアの方々による本の読み聞かせ会がありました。 
1冊目の本は、早口言葉のようなお話でした。
「メチャクサが めちゃくちゃ くさいので…」
最後まで噛まずに読み進めてくださった図書ボランティアさんに、みんなで拍手を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健美化委員会 「劇の練習」(11月6日)

保健美化委員会は、10月の下旬から劇の練習をしています。
今日は、台本を持っての立ち稽古。
舞台本番は、11月27日(水)5時間目の学校保健委員会です。
テーマは「姿勢について」です。
劇とともに、アンケートの結果や「姿勢が良くなる体操」を発表して、全校のみんなに姿勢を良くすることの大切さを伝えます。
先日お配りした案内プリントの通り、保護者の皆様にも参観していただける授業となっていますので、ぜひお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業アルバム撮影・・・2

撮影しているところを撮影しました。
クラブ活動や委員会活動も、担当の先生と一緒に写ります。
クラスのグループ写真では、校門のところでの撮影が多かったようです。
おや、校長室で撮影しているグループもありますね。
春には卒業。
アルバムに納まりきらない思い出を胸に、加美東小学校を巣立ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業アルバム撮影・・・1

6年生は、先週から卒業アルバムの撮影をしています。
個人写真の撮影では、カメラマンさんが最高の笑顔を引き出そうと、おもしろいポーズの言葉を言って笑かしてくれます。
「ビタミン、スィー!」
「オロナミン、スィー!」
「ディズニー、スィー!」
子どもたちは、つられるように「スィー」と言いながら、みんな笑顔で写真に納まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/6 1年体重測定 読み聞かせ会 スポーツ交流会予備日 6年卒業アルバム撮影 委員会活動
11/7 英語集会 2年体重測定 オリニフェ・シャンリィクィ
11/8 1年研究授業 2年放課後学習会
11/11 パワーアップ週間(18日まで) 4・6年C-NET サイエンスショー 6年がんばる先生公開授業
11/12 防犯訓練 1〜5年学力サポート

いじめ防止基本方針

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

ビデオ