10月30日 授業風景
10月30日(水)5時間目、3年生の道徳の授業の様子です。
今日は、1組を梅津先生、2組を西川先生、3組を西先生が担当し、それぞれのテーマで道徳の授業を行いました。 10月30日 1年学年集会
10月30日(水)、1年生は朝の学年集会を行いました。
角田先生の指揮で整列を完了し、委員長の代表による司会で学年集会が始まりました。 始めに、委員長の代表から1年委員長会で話し合われた先週の反省と今週の学年目標について報告がありました。 次に、小野先生から次のような話がありました。 1学期は学校やクラスに慣れる、2学期は自分たちの力を発揮する、3学期は次の学年への準備です。2学期の大きな行事である体育大会・文化祭で、皆さんはしっかりと力を発揮しました。でも、まだまだ指示待ちの人も多くいます。自分から『やらなければならないことを行動に移す』『やりたいことを行動に移す』ことを意識してください。しかし、一人で行動に移すのは難しいものです。仲間を集め、仲間とともに、自ら行動する力を身につけていってください。 10月29日 授業風景
10月29日(火)5時間目、2年1組の理科の授業の様子です。
理科室で「電圧と電流の関係」の学習です。教科書を見ながら、測定のための回路を作っていました。 10月29日 授業風景2
10月29日(火)5時間目、3年1組の国語の授業の様子です。
教室と図書館に分かれての少人数分割授業です。高校入試を想定した作文の書き方について、きめ細かい授業に取り組んでいました。 10月29日 授業風景1
10月29日(火)4時間目、3年3組の数学の授業の様子です。
今日は大阪教育大学連合教職大学院の松野先生の研究授業です。 多項式の単元で「2数の和と積が等しい整数の組み合わせを見つけよう」という問題に挑戦です。 ab=a+bにあてはまる整数の組み合わせを因数分解を活用し、ヒント課題をクリアしていきながら証明していきます。周りの友達に相談しながら、松野先生や本校数学科の3人先生にアドバイスをもらいながら、解答を導き出そうとしっかりと考えていました。 |
|