学習参観〜2年生その1〜
2年1組は、算数で「形をしらべよう」
2年2組は、算数で「たし算とひき算のひっ算」 の学習でした。 形を組み合わせて違う形をたくさん作っていました。ひっ算は、考え方をみんなの前で発表していました。とても分かりやすかったです。 学習の様子です。 (教務) ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観〜4年生〜
4年生は、防災学習です。地震がおきたときの様子や気を付けることを学習した後、新聞紙で食器づくりに挑戦しました。友達同士で協力しながら完成させることができました。
(教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観〜5年生〜
5年1組、2組は算数で「分数、小数、整数の関係を調べよう」
5年3組は、国語で「古文を声に出して読んでみよう」の学習でした。 算数では、自分の考えを小黒板に書いて、発表していました。国語は、ふだんなじみのない古文になれようとがんばっていました。 (教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観〜6年生〜
6年生は、薬物乱用防止教室でした。
スライドを真剣に見ながら薬物の怖さについて学習していきました。薬物を1回でもしてしまうと、少なからず脳にダメージが残るので絶対にしてはいけないことや誘われても、断ることが大切だと教えていただきました。 講堂での学習で、エアコンのない中でしたが、集中して学習に取り組んでいました。 (教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観〜3年生〜
3年生は、図画工作で、「ふ、し、ぎ、・・・」でした。画用紙に切れ目をいれて、切れ目から上手に画用紙を開くと、違う絵が出てくる不思議なものを作っていました。
学習の様子です。 (教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |