入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!

4年 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の台上前転を中心に、苦手を克服できる工夫をいろいろしたブースに行って練習をしました。アドバイスの声かけがとても的確です。

5年 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科 「注文の多い料理店」の特徴を見つけ、解説文を書きました。
昨年度の解説文や、モデル文を参考にして、オノマトペや色の表現、擬態語・擬声語、くり返しの表現など今まで学習してきたことを振り返りながら、書きました。

6年 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
図工科の鑑賞学習を行いました。有名な絵のカードの中から好きなものを選び、イメージしたことや感想などをシートに書いて交流しました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、なすのミートグラタン、鶏肉と野菜のスープ、白桃(カット缶)、食パン、ブルーベリージャムでした。
 なすは苦手な子もいますが、グラタンだと食べられるという子も多く、人気の献立です。白桃の缶詰は山形県産の桃を使用しています。

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育は運動会後からずっと、跳び箱に取り組んでいます。
開脚跳び以外に台上前転も練習しています。
自分に合う高さのところで、何度もチャレンジ!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/8 6年卒業アルバム用写真撮影
11/10 大宮フェスティバル
11/11 委員会活動(アルバム用写真撮影)
11/12 登校見守りDAY SC
11/13 スポーツ交歓会6年

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画