令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

並びっこベースボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が体育でベースボール型の授業をしていました。ティーに置いたボールを思い切り打ちます。守備はボールをとったあと1列に並びます。みんなで決めたルールを守って楽しく学習していました。

鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が鍵盤ハーモニカの学習をしていました。カッコーやカエルの歌を演奏していました。右手の指を使って丁寧に演奏していました。

本葉がでた。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が種まきをしたアサガオが本葉を出しました。毎日水やりをがんばっているからすくすく育っています。ナスやミニトマト、トウモロコシは地域の板東さんが手入れをしてくださっています。

環境学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の環境学習で一番子ども達が感動するのは、本物のパッカー車の見学です。普段は近くから見ることはできませんが、この学習の時にはゆっくり見ることができ、大きさや機械の部分を観察しました。

4年生環境学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生が環境学習を行いました。環境事業局の方に来ていただき、ゴミの分別方法や分別する種類を教えていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/8 池島タイムなし
11/9 土曜参観(避難訓練保護者受け渡し練習) (1限:通常授業 2限:防災訓練  3限:受け渡し訓練) PTA親子クッキング 放課後:家庭科室
11/11 (集会:保健・図書委員会発表)PTA実行委員会
11/12 漢字検定模試 1・2限
11/13 代表委員会
11/14 ふれあいまつりリハ(1回のみ:公園) クラブなし(講堂使用できない)