令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
木曜日には、クラブ活動をしています。科学工作クラブはプラ板を作りました。かわいい絵を真剣に描いていました。パソコンクラブでは、プロフィールカードを作っていました。キーボードで文字を打ち込んで、好きな写真を取り込んでいました。

縄とび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は第1回目の縄とび集会です。各学年めあてを持って長縄に挑戦します。しばらく練習して、チャレンジします。励まし合う声や、達成した歓声などが運動場に響きました。

リコーダーのプロあらわる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室にリコーダーのプロが来てくれました。最初の演奏にみんなびっくりしました。楽しい数え歌やリズム遊びをして、リコーダーを演奏しました。「立って演奏する時は、音楽家だよ。」と教えていただき、みるみる上達しました。

三角定規で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が算数の授業で角度を学んでいました。眼鏡橋を3周すると、360°×3になる。
三角定規でけを使ってどんな角度を見つけられるか?みんないろいろ工夫して考えていました。

種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、アサガオとヒマワリの種まきをしました。地域の坂東さんに教えていただき、ポットにヒマワリ、プランターにアサガオの種をまきました。土を入れて、穴をあけて、種を植えます。成長が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/8 池島タイムなし
11/9 土曜参観(避難訓練保護者受け渡し練習) (1限:通常授業 2限:防災訓練  3限:受け渡し訓練) PTA親子クッキング 放課後:家庭科室
11/11 (集会:保健・図書委員会発表)PTA実行委員会
11/12 漢字検定模試 1・2限
11/13 代表委員会
11/14 ふれあいまつりリハ(1回のみ:公園) クラブなし(講堂使用できない)