絵本ばたけ〜2年生〜 その2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 絵本ばたけ〜2年生〜
10月9日(水)、水曜日は読書タイムです。2年生には、絵本ばたけさんに来ていただき、本の読み聞かせをしてもらいました。
今日は、 ・くだものさん ・おおかみペコペコ ・じごくのラーメンや ・おにのサラリーマン ・ばけばけばけのばけたくん ・ハロウィーンってなに? ・きょだいなきょだいな ・やまださんちのてんきよほう など を、読んでいただきました。 10月ハロウィーンということで、ハロウィーンにまつわる話やおばけ、鬼の話を集めて読んでいただきました。子どもたちは興味深く聞くことができていました。 絵本ばたけさん、いつも楽しいお話、ありがとうございます。 (校長) ![]() ![]() ![]() ![]() プログラミング学習〜2年生〜
10月8日(火)、今日のプログラミング学習は、2年生でした。
タブレットを使ってペッパー君としりとりをする活動でした。2年生なのにタブレットを上手に扱い、ペッパー君としりとりをしていました。 (2年) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラミング学習〜5年生 その2〜
学習の様子です。
(5年) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラミング学習〜5年生〜
10月7日(月)、プログラミング学習が行われました。今日は、5年生の学習の様子を紹介します。
来年度から、プログラミング教育が必修化されます。小学校では、主に、以下の2つの学習活動が定められています。 ・タイピングなどのコンピューターの基本的な活用スキル ・コンピューターを動かすための考え方(論理的思考)を身につけること です。 今日の5年生の学習は、タブレットを使ってペッパー君にお話をさせる活動でした。ペッパー君に命令を出すまでに、いろんな過程を踏まなくてはいけないのですが、児童たちは、グループで協力して取り組んでいました。 (5年) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |