3月1日は土曜授業です。3月3日はお休みになります。   新1年生に関するご質問などはこちらへTEL06-6685-8085   

林間学習で学んだことがしっかり生かされています(5年)

5年1組学級の靴箱です。
林間学習では、靴を脱ぐ度に靴をきれいに揃える指導をしていました。
その成果なのか何も言わなくても、靴箱内の靴も丁寧に揃えられています。

当たり前のことを当たり前にすることは大変ですが、続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数(6年)

6年生の算数では、「比」について学習しています。
家庭では、めんつゆや乳酸飲料の原液を薄めるとき、調味料の配分などにも比は使われています。

6年生も5年生同様に、1学級を単元に合わせ複数クラスに分けて学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 (4年)

4年生では、ヤドカリとイソギンチャクの単元を学習しています。
説明文の構成について、意見を出しながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館の充実および読書の取り組み

平林小学校では、毎日の図書委員会による図書館開放以外にも毎週水曜日、図書館補助員の長田先生に来ていただき、図書館内の整備・充実に向けて取り組んでいます。

さらに今年度は、読書ノートにも取り組み、読書の習慣化に努めています。
すでに60冊を超えている児童もでてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にがりまき

運動場のにがりまきを行いました。
にがりまきは砂ぼこりの発生を防ぐ効果があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/8 全校遠足
11/11 児童朝会              手洗いがんばり週間
11/12 5時間授業 読み聞かせ(1〜4) 研究授業・討議会(1)
11/13 6時間授業 クラブ 脱穀見学(5)
11/14 スポーツ交歓会(6)

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全