以上・未満・以下 4年生
4年生が算数の学習をしていました。
以上・未満・以下
例えば
125以上…125と等しいか、それより大きい。
135未満…135より小さい。(135は入らない。)
135以下…135と等しいか、それより小さい。
未満と以下の使い分けがややこしいです。
「えーと、未満だから・・・」
「えーと、以上だから・・・」
【お知らせ】 2019-10-24 13:55 up!
かげのでき方と太陽 3年生
3年生が理科の授業で「かげのでき方」や「かげができるときの太陽のいち」について学習していました。今日は雨でくもっていますが、晴れている日には実験や観察を通して学習していきます。この写真は大切なまとめの部分に定規を使って赤線を引いているところです。
【お知らせ】 2019-10-24 13:54 up!
はこ・はこ・はこ 1年生
はこが大集合。
1年生の教室のロッカーの上に、はこがいっぱい。
なにか図工の作品になるのかな。
なにができるんだろう。
【お知らせ】 2019-10-24 13:53 up!
2年生社会見学
今日は朝から雨を心配しましたが、2年生が北図書館に社会見学に来ました。係の方から、図書館についての説明と読み聞かせをしていただきました。最後に図書館の中を見学しました。
【お知らせ】 2019-10-24 11:10 up!
今日の給食
今日の給食のメニューは、鶏肉の竜田揚げ、厚揚げと野菜の煮物、おかか菜っ葉、牛乳、ごはん、でした。鶏肉の竜田揚げは生姜と料理酒、醤油で下味がつけられていて、ころももサクッと上手に揚げられていました。厚揚げと野菜の煮物はやさしい甘めの和風だしがベースでしいたけの香りが効いていました。ごぼうやにんじんもやわらかく煮られていて、厚揚げや白菜にも味がしっかりとしみ込んでいました。おかか菜っ葉は大根の葉とかつおぶしが一緒に炒められていました。ごはんにかけるとおいしかったです。
【お知らせ】 2019-10-23 13:03 up!