学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

ゲーム集会(10月31日)・・・1

木曜日の児童集会で、集会委員会による楽しいゲームが行なわれました。
司会の子が言った指示を、ある法則に従って腕を上下左右に動かす「ひっかけゲーム」です。
途中で間違えた人は、座っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学クラブ 「シャボン玉」(10月30日)

科学クラブは、シャボン玉づくりに挑戦しました。
棒とひもを上手に使って、大きなシャボン玉をつくることができました。
校舎の高い所まで飛んでいくシャボン玉は、太陽の光を浴びて七色に輝いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダチョウの卵

理科室の前に、ダチョウの卵がやってきました。
ニワトリの卵と並べて置くと、とても大きいことが分かります。
等身大のダチョウの絵も貼ってあり、子どもたちはその大きさに驚いていました。
とても硬い卵だけど、優しく扱ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リコーダーテスト(10月30日)

3年生は、リコーダーのテストに挑戦しています。
準備のできている人から順に、先生の前でリコーダーを演奏します。
とても緊張している様子でしたが、休み時間や家でいっぱい練習してきたことが伝わる音色が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「どんどんならべて」・・・3

校舎の3階から運動場の作品を見ると…
「わあ、キレイ。」
「めっちゃおもしろい!」
子どもたちは、目を輝かせながら作品の面白さや友だちの工夫しているところを見つけていました。
〜太陽が優しく照らす秋の声〜
芸術は、爆発だ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 パワーアップ週間(18日まで) 4・6年C-NET サイエンスショー 6年がんばる先生公開授業
11/12 防犯訓練 1〜5年学力サポート
11/13 クラブ活動
11/14 学校公開 特別支援教育集中実践 ふれあい学習交流会(1〜4校時) 6年薬物乱用防止教室 オリニフェ・シャンリィクィ
11/15 学校公開 特別支援教育集中実践 6年スマホ人権教室(3校時) 給食交流会 

いじめ防止基本方針

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

ビデオ