学校スローガン 「温柔敦厚」 〜心をあつくやわらかく〜

雨の登校、一年生学年集会

6月7日(金)雨 9時現在24度
湿度は高いですが、風があり少し肌寒く感じますね。体調管理を心がけください。

校門の入口動線に水が溜まります。今朝は、教員が別の対応等で少なかったので、実習生がよく気づいて対応しくれていました。

実習も二週間が終わりました。今週は授業を担当し、疲れたことと思います。あと一週間です。頑張ってください。

体育館では、一年生の学年集会があありました。

先生からの講話は英語です。
本とペンを持って闘いましょう。ひとりの子ども、ひとりの教師、一冊の本、そして一本のペンが、世界を変えるのです。
『わたしはマララ』の著者マララ・ユスフザイさんのお話について触れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日の給食

2年生の給食準備の様子です。
教員も総出で準備にかかわります。
教育実習生が『いただきます』とあいさつを行います。

男子複数が教室から飛び出し廊下の学級担任のもとへ。

最初は全員均等に必要な量が盛り付けられますが、男子には足りません。
希望する男子が既存の量にプラスして盛り付けてもらいに行きます。

食欲旺盛です。
『すごい量やね』
『たくさん食べて身長を伸ばすんです』と返事が返ってきました。

給食をしっかり食べて、みんな明るく元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2

花の苗を植えるボランティア募集!!

画像1 画像1
元気アッププロジェクトでは、今回「夏から秋にかけて咲く花の苗を植える作業」を行いたいと思います。お手伝いいただける方は当日直接、十三中学校正門までお越しください。
活動日6月8日(土)AM10時〜(雨天決行)
※作業終了時間は当日のお手伝いくださる人数によって変わります。「30分だけ」という方も大歓迎です。

ボーイスカウト大阪第21団(木川エリア)の皆さんがお手伝いに来てくれます!!

詳細はこちらから → ボランティア募集 緑化活動

2年 数学科

解法のヒントを伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 家庭科

スウェーデン刺繍をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 全校集会 進路懇談(3年=午前授業・給食なし) 教育相談(12年:6限)
11/12 進路懇談(3年=午前授業・給食なし) 教育相談(12年:6限)
11/13 進路懇談(3年=午前授業・給食なし) 教育相談(12年:6限)
11/14 進路懇談(3年=午前授業・給食なし) 教育相談(12年:6限)
11/15 進路懇談(3年=午前授業・給食なし) 教育相談(12年:6限)
【元気】自己申告書講座

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

校歌

通学路安全マップ

中学校のあゆみ