通学路交通安全プログラムを実施しました都島区役所まちづくり推進課が中心となり、高倉小学校区の通学路の危険個所を都島警察署、建設局中浜工営所、高倉地域、高倉小学校と合同で確認して改善策を協議しました。 今後は具体的な改善策について区役所で整理していただき、道路の管理者である都島警察署・建設局に情報提供されます。その後改善に向けた取組みが行われる予定です。 子どもたちが安全に登下校できるように、今後も関係諸機関と連携して危険個所の解消に努めていきます。 本日の合同点検にご参加されました関係者の皆様、本当にありがとうございました。今後ともどうかよろしくお願いいたします。 校長室の前には切り花の方は、本校の茶華道クラブのご指導もしていただいているいけばなクラブの方々が、また鉢植えの方は、オレンジ隊として子どもの登下校の見守りもしていただいている傍島様が、置いていってくださっています。 お花を見ると心が和みます。いつも本当にありがとうございます。 体育研究優良校受賞!その中で、高倉小学校の過去2年間の取り組みが認められ、スポーツ庁より体育指導の研究・実践において優れた成果を収めた学校として表彰を受けました。 大変喜ばしいことだと思うと同時に、今後ますます本校児童が運動に親しむことができるよう尽力していかなければならなければと気持ちを新たにいたしました。 今後とも教職員一同がんばりますので、ご支援のほどよろしくお願いいたします。 高倉地域世代間交流(ペタンク)を行いました高倉小学校の子どもたちの体力・運動能力の向上を図るため、地域の方々が中心となって実施してくださいました。毎年恒例の行事です。 高倉老人クラブの方々から、金属の球を転がすコツなどを丁寧に教えていただきました。うまく目標地点に金属の球を送ることができたときは、子どもたちから歓声があがりました。 ペタンクを通して、老人クラブの方々と5年生の子どもたちがお互いに楽しいひと時を過ごしました。世代間交流が深まりました。 人気献立!ごはんがよく進む『のりのつくだ煮』に舌鼓を打ちました!(11/7の給食)
今日のメニューは「関東煮(年2回 卵除去食も調理)、あっさりキャベツ、のりのつくだ煮(年2回)、ごはん、牛乳」でした。
「のりのつくだ煮」と言えば瓶入りのものを買うのが一般的ですが、大阪市の学校給食ではなんと手作りしています。(3枚目の写真) *「のりのつくだ煮」豆知識 市販品は『ヒトエグサ』が原料で、高品質の『焼きのり』を原料にすることはほとんどありません。学校給食では、高価な『焼きのり』とうま味の出るしいたけを使い、うす味に仕上げています。2005年に初登場し、今年で15年になる「のりのつくだ煮」は、市販品のように塩辛くなくごはんによく合うので、人気メニューとなっています。 *「佃煮」の由来〜佃煮の「佃」は大阪!!!〜 江戸時代、佃島は江戸前の海で漁業をするのに便利な所で、この島の漁民が江戸前の小魚を保存食として塩煮や千葉のしょうゆを用いてしょうゆ煮にし、余ったものを佃島にちなんで「佃煮」と命名し、江戸市中に売り出したのが佃煮の始まりとされています。 佃島の漁民の故郷は西淀川区の佃です。徳川家康が生涯忘れるできない苦難に遭遇した時、佃の漁民がこぞって家康を助けたことから、江戸に呼ばれ漁業権を与えられました。 2年生の教室で・・・ ・鶏肉やうずら卵やだいこんが嫌いだけど、関東煮に入るとおいしい! ・だしが効いて、いろんな食材に味が染み込みおいしい関東煮! ・いつもはキャベツを食べないけど、おいしいあっさりキャベツ! ・あっさりキャベツはシャキシャキ感があって口の中がさっぱりし、おいしく元気になる! ・のりもおいしくしいたけの食感もよく、ごはんによく合うのりのつくだ煮! ・しいたけは嫌いだけどのりとめっちゃよく合って、おいしいのりのつくだ煮! ・瓶入りの買ったものより、手作りの給食ののりのつくだ煮はすごくおいしい! ◎ 感想にどんどん手が上がり、おかわり行列が出来る給食大好き学級で、笑顔いっぱいのクラスでした! ☆ 給食を取りに来た時から「のりのつくだ煮は、おいしいから好き」と大きな声が出ていて、返却時には「とってもおいしかった〜!」とたくさん声の出た「のりのつくだ煮」でした! |
|