手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

国語科『たからものを しょうかいしよう』 2年生 2

画像1 画像1
「自分の宝物は何かな?」
先生の発問を元に、教科書を読みました。
『はじめ』『中』『おわり』の形式に従った、文章の書き方の復習も行いました。
教科書に載っている文章に、何が書いているのか、『クイズ』も行いました。

国語科『たからものを しょうかいしよう』 2年生 1

画像1 画像1
国語科の授業で『たからものを しょうかいしよう』という学習を行いました。

放課後教室が始まりました!

今日から2学期の放課後学習が始まりました。50マス計算をしたあと、タブレットドリルを使って今学習している単元の復習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月はお月見です2

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室に入ってすぐの棚の上に、「月」に関係のあるいろんなジャンルの絵本が並んでいます。本から季節を感じてほしいと、学校図書館補助員の西本先生が集めてくださいました。
みなさん、手にとってみてください。

さて、中秋の名月はもうすぐ。
月がだんだんとまん丸になっていきます。夕方と夜になってからとでは、月の位置がどう変わっていくか等々も観察してみてください。

9月6日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、パン 牛乳 焼きそば きゅうりの甘酢づけ なし(二十世紀)です。

先週の金曜日は和風焼きそばでしたが、今週はソース味の焼きそばとでした。ろうかを歩いていると、壁に掲示している献立表を見ながら、「最近は麺類が多いなあと」子どもがつぶやいていました。それを聞いたその友だちが、暑いからちょうどいいわと言っていました。

トンカツソースとウスターソースのブレンドで、うま味が出るように炒めてあり、おいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 児童集会(ハローウォーク表彰)
避難訓練(火災)
委員会活動
給食口座振替日
11/12 3年オリックス出前授業2・3h
11/13 就学時健康診断 (13:45〜受付 14:15〜開始) 児童給食後下校
11/14 児童集会
ハローウォーク予備日
11/17 地域防災訓練