★3月18日(火)に第九回卒業式があります。卒業生と在校生を代表して5年生が出席します。1〜4年生は休みになります。★
TOP

あわじこうえんであそんだよ(1年生活科) (6月19日)

先週、淡路公園に行った1年生。
今、生活科の学習では、そのときの記録をつくっています。
公園にあったものや、遊びをとおして気づいたことなどを文と絵で記録していきます。
生活科では、観察や見学を通して、最後にこのような記録を残していく学習が多くなります。
画像1 画像1

今日の朝ごはんやさん(6月19日)

今日の朝ごはんやさんのメニュー、メインはカレーシチューです。
パンやフルーツとともにいただき、朝ごはんにはぴったりのメニューです。
今日も60人超えの利用がありましたが、ボランティアの皆さんのご協力により、スムーズに朝ごはんを食べることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学ぼうデー(6月18日)

「学ぼうデー」が、今年度も先週から行われています。
自主学習の場として、放課後、指導員さんが1人入り、図書室で行われています。
参加は自由。3時15分までは自主学習の時間として、子どもたちが自主的に自分がする学習を考え進めていきます。3時15分からの15分間は、宿題をすることも可能です。
毎年「学ぼうデー」は行われていますが、驚くのは参加率の高さと静かに勉強を進めていくその姿勢!無駄なおしゃべりは一切なく、各自が考えた学習をもくもくと進めています。
火曜日は4〜6年生、水曜日は2〜3年生が「学ぼうデー」の割り当てで、5時間目終了後3時30分まで行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き(2〜4年) (6月18日)

今日は1年生に続き、2〜4年生でも順次プール開きが行われました。
久しぶりのプールに、子どもたちは入る前からわくわく、そわそわ…。
水慣れでは、ペアの子と水をかけ合い、弾けんばかりの笑顔が見られました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き(1年) (6月18日)

昨日は気温が低く、プールに入れなかった1年生ですが、今日は昨日よりも気温が上がり、1日遅れの「プール開き」となりました。
小学校のプールに入るのは、もちろん初めての1年生。
先生からプールに入る際の注意事項を聞き、いざプールへ!
何とも嬉しそうな表情がとても印象的でした!
今日は水慣れが中心でしたが、子どもたちの大きな歓声がプールから聞こえました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 アルバム写真(6年)、B6
11/14 児童集会、クラブ活動、縦割り遠足予備日
11/15 中学校登校(6年)
11/16 ドコドコドン(4年)