5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
「前進」という字を毛筆で書いていました。デジタル教科書の書き方映像【動画】とお手本をもとに、静かに集中して取り組んでいました。

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は水のかさについて1Lが10dLであることを学習しました。先生が子どもたちの前で実際に牛乳パックに水を入れ、1Lますに入れ替えるとぴったり同じかさでした。dLますも使い、dLやLの水のかさについて言葉だけでなく、量感をイメージしやすいようにまた視覚的にもよくわかるように学習することができました。

第2回地区別児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生を中心に、夏休みの生活の仕方について話し合ったり、子ども110番の家を確認したりしました。長期休業中も安全に気をつけて生活できるといいですね。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で継続して観察しているアサガオの様子にビックリ!
4日間の休みの間にたくさんの花が咲いていました。大喜びの1年生でした。

漢字検定コーナー

画像1 画像1
 3年生から6年生は、10月に漢字検定に挑戦します。その取り組みに向けて、3階の廊下に「漢字検定コーナー」ができました。10級から3級までの問題集を借りて、自主学習をすることができます。早速、何人かの児童が借りてそれぞれの目標に向けて頑張っていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 歯みがき週間
赤い羽根共同募金
11/14 クラブ活動
パワーアップ☆はやしdeランド
歯みがき週間
赤い羽根共同募金
11/15 歯みがき週間
赤い羽根共同募金
11/16 林寺キッズランド
11/17 PTA親子ハイキング予備日
校庭開放
11/19 全校清掃

学校だより

交通安全マップ

全国調査