「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

港区子どもつながりワークショップ 5

グループの交流を更に深めるために、足し算トークをしました。じゃんけんの指の本数でお題を決め、そのお題について自分の話を聞いてもらいます。どのグループもとても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

港区子どもつながりワークショップ 4

ペアになって、話の聞き方 あいうえお を実践しました。

あ 相手の顔を見て
い 一生懸命
う 頷きながら
え 笑顔で
お 終わりまで聞きます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

港区子どもつながりワークショップ 3

他にもいろいろなゲームをして交流をしました。みんなの顔に笑顔が増えて、とても打ち解けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

港区子どもつながりワークショップ 2

まずは雰囲気を和らげるために、じゃんけんをしました。目があった人とひたすらじゃんけんをしていきます。あいこになったら、イェーイ!ハイタッチをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

港区子どもつながりワークショップ 1

生徒会と各学年の委員長で、港区子どもつながりワークショップに参加しています。今日1日いろいろな活動をして、ピアサポートの知識を深めたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 港区人権教育実践交流会
11/14 3年午後進路懇談
1年校外学習
2年校外学習
11/15 3年午後進路懇談
11/16 学校休業日
11/18 大阪マラソンクリーンアップ作戦
3年午後進路懇談
11/19 12年スケート教室(1〜4限)午後授業(火56)