校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

8月30日 給食

【和風焼きそば・パン・牛乳・きゅうりのゆず風味】
しょうゆベースのたれで和風の味付けがされた焼きそばです。「いただきます。」の挨拶までが待ち遠しいです。
画像1 画像1

9月2日 図画工作科3年生

自分の手形で画用紙を切り取り、絵の具で模様を描いていきます。静かに、黙々と描いていました。この手形を使って何ができあがるのでしょうか。
画像1 画像1

9月2日 生活科1年生

1年生が生活科で「シャボン玉遊び」をしています。使う道具(ストローやモールなど)に改良を加え、シャボン玉のでき方を工夫します。イメージを実現できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 音楽4年生

CDで歌が流れます。よく聞いて、歌詞を発表ボードに書き込みます。言葉をしっかり聞き取らないといけないので、とても集中していました。
画像1 画像1

9月2日 全校朝会

合図の音楽に合わせて、児童が集合します。
今日のお話「挑戦(チャレンジ)」
「今までの経験で、成功と失敗、どちらが多かったか。」「(おそらく、失敗の方が多いことでしょう。)失敗が多かった人は、ずっと何かに挑戦している人。」「人は失敗を繰り返して、成長していく。」「学校は失敗が多いところ。失敗をたくさんできるところ。」「挑戦することで見えない力=可能性を見つけられる。」「そうすると、なりたい自分になれる。」

チャレンジ多き時間となりますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/14 栄養指導3年
11/15 放課後チャレンジ教室
11/17 西淀川区地域一斉防災訓練
11/18 クラブ活動
11/19 川北アスレチックチャレンジ(20分休憩時)
11/20 川北アスレチックチャレンジ(20分休憩時)