校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

8月29日 児童集会

今日のゲームは「イントロ・ドン」です。何かの曲がちょっとだけ流れ、その曲名を当てます。運動会の演技で使われた曲や、ちょっと前に流行した曲がかかりました。班で確かめ合って答えを書きました。子どもたちの正解率は高かったです。
画像1 画像1

8月28日 給食

【牛乳・マーボーあつあげ丼・中華スープ・ミニフィッシュ】
味のしみ込んだ厚揚げだけでも程よいおかずになります。マーボーと組み合わさることで、益々ごはんが進みます。
画像1 画像1

8月28日 算数

1年生「ながさくらべ」の学習です。2本の鉛筆の長さをどのように比べるかについて考えています。「『鉛筆を机に立てて比べる(⇒つまり、鉛筆の片方の端をそろえる)』と発表したAさんの考え方のよいところは何だろう。」という先生の問いかけに、隣り同士で意見を伝え合っているところです。
画像1 画像1

8月28日 保険学習

3年生は、保健体育で1日の時間の使い方を学習していました。健康にすごすために時間をどのように使うかという内容です。メリハリのある1日を作れるといいですね。
画像1 画像1

8月28日 夏休みの作品

夏休みの工作です。先日とは別の作品を紹介します。クマの形のランプシェードや家の模型、パズルなど、がんばって作っています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/14 栄養指導3年
11/15 放課後チャレンジ教室
11/17 西淀川区地域一斉防災訓練
11/18 クラブ活動
11/19 川北アスレチックチャレンジ(20分休憩時)
11/20 川北アスレチックチャレンジ(20分休憩時)