TOP

学習の様子 1年生

 国語科の学習の様子です。ひらがなの「こ」を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 4年生

 音楽室で音楽科の学習をしています。「さくら さくら」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

後片付け

 子ども達は給食を食べて、昼の休憩をしたあと、午後1時30分から15分間の清掃活動をしています。一生懸命清掃活動をしてくれているのですが、後片付けまでしっかり気をつけて頑張っています。こうして使った道具や用具を整理整頓して整えるということはとても大切です。靴を揃える。教室の机を揃える。ロッカーやお道具箱の中を整理する。脱いだ服をきちんとたたむ。このように物や環境を整えるということは「心を整える」ことにつながります。心が整えば、さらに物や環境も整います。このようなスパイラルで進んでいくことが重要です。こうして「見えない学力」が伸びていけば、必ず「見える学力」は伸びていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関掲示

 4月の玄関掲示です。1年生26人の顔でいっぱいになっています。先日、HPで1年生が「自分の顔」を一生懸命描いているとお知らせしました。教室掲示というようにお知らせしましたが、玄関に掲示されていますので、学校にお立ち寄りの際はぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 1年生

 1年生はしっかり「気を付け」の姿勢をした後、大きな声で「さようなら」のあいさつをしていました。今日もよく学ぶことができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/14 キッズプラザ2年
11/15 水道教室4年
11/17 ※ガレージセール
11/18 音楽鑑賞3h(全) 研究授業3年 6h
11/19 クラブ活動(前期最終) こころの劇場6年(午前)
11/20 研究授業予備日