遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

芸術鑑賞会〔あらうま座〕 その3

沖縄の唄や踊りは、三線や太鼓の演奏にのせて「カチャーシー」と呼ばれる幸せをみんなで分かち合うことを祈って踊られます。

山で切った木をみんなで運ぶ様子を表した「国頭サバクイ」や、明るく働き者の沖縄のおじぃやおばぁと村人を表した「豊年踊り」などを鑑賞しました。沖縄の護り獅子、シーサーも子ども達に幸せを運びにやって来てくれました。

アイヌの唄や踊りとはまた違っていて、子ども達はその違いを楽しみながら、聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会〔あらうま座〕 その2

アイヌ民族の踊りや唄は、人間が自然の中の一部として生かされた命であることを象徴しています。

子ども達は「オンカミ」と呼ばれる祈りの仕方を教えていただき、太陽と大地のエネルギーを合わせるように、手を叩きながら「エムシリムセ(剣の舞)」や「サロルンリムセ(鶴の舞)」、「クリムセ(弓の舞)」などを、鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会〔あらうま座〕 その1

本日、民族歌舞団「荒馬座」の方々をお招きして、体育館にて芸術鑑賞会を行いました。

「いのりの祭」をテーマに、北は北海道のアイヌ文化から、南は沖縄の琉球文化まで、日本の芸能を存分に楽しむことのできる講演です。

まずは、児童代表の挨拶から始まり、北海道でニシン漁の作業唄として歌われてきた「沖揚げ音頭」のひとつの「ソーラン節」の演技を、なんと6年生の児童代表による大太鼓・締め太鼓の演奏にのせて、踊っていただきました。

6年生は事前指導として、ワークショップにも参加しており、「音楽の学習で、和太鼓を叩く機会はあまりないので、ソーラン節の踊りに合わせて演奏することができて、貴重な経験になりました。」と感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PUD(パワー アップ デイ)

画像1 画像1
 月に1回のパワーアップdayでした。
 スポーツ委員会が運動遊びの場を工夫して設定し、みんなが好きなコーナーで遊びます。走る、投げる、蹴る、バランスなどの運動機能を意識したコーナーを作って遊べるようにしてくれました。

プログラミング研修

放課後に、教員を対象にしたプログラミング研修会を行いました。

来年度から本格的に、各教科においてプログラミングを活用した学習が始まります。

本日は、主に6年生の理科の学習などで活用できるロボット教材の使い方を教えていただきました。歩行者信号機を点滅させるためのプログラムを考察して、実際に動かしました。

児童がより深い学びを得られるような授業や指導法の探究のため、校内でも様々な研修に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 生き物探し4年
クラブ活動
11/19 こころの劇場6年
11/21 児童集会(健康委員会発表)
PTA公園巡視(高学年)
11/22 出会いふれあい4年(茶道教室)