11月13日 給食
【ごはん・牛乳・豚肉とまいたけのいためもの
つみれ汁・かぼちゃういろう】 今日はデザートに外郎(ういろう)がついています。給食カレンダーによると、およそ600年ほど昔の陳外郎(チンウイロウ)という人が作ったという説があるそうです。甘さと一緒に、歴史の重みも食べているのですね。 ![]() ![]() 11月13日 自動車文庫
2時間目が終わると、子どもたちが続々と自動車文庫に集まってきます。読書の秋、お気に入りの本が見つかるといいですね。
![]() ![]() 11月13日 図画工作科2
こちらは2年生です。不思議なカラフルタマゴの着色前に、紙がはがれているところを修復しました。そのあとは、用紙にタマゴのデザインを下描きしました。チェック模様にしたり、水玉にしたり、想像力を発揮していました。
![]() ![]() 11月13日 図画工作科1
4年生の平面作品作りです。刷り上がった版画に色を付けています。印刷面に着色するのではなく、和紙の特性を生かして、裏側に色を塗ります。そうすると、表に返した時、ステンドグラスのような仕上がりになるようです。子どもたちは、時々表面を確認して、きれいに仕上がっていくさまを楽しんでいました。
![]() ![]() 11月12日 給食
【パン・牛乳・ほたて貝のクリームシチュー
キャベツとコーンのサラダ・みかん・いちごジャム】 シチューが体を温め、サラダにかかっているワインビネガーのさわやかな酸っぱさで、頭がシャキッとします。 ![]() ![]() |
|