手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

ひまわり さつまいも

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり学級で育てているさつまいもが成長しました。
大きなさつまいもが収穫できるようにみんなで水やりを頑張ります。

玄関掲示

画像1 画像1
9月は5年生が玄関掲示の担当です。
運動会が近いので、玉入れをイメージしたものにしました。

今週から練習が始まりました。
毎日、練習を頑張っています。

運動会練習(エイサー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から水泳学習にかわって、運動会の練習になりました。5年生は沖縄民謡の「エイサー」をします。リズミカルで、とても楽しいのですが、手や足の動きがとても難しく、何度も何度も練習にはげんでいます。運動会本番までにしっかり完成できるようがんばります。

9月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、ごはん、さけのしょうゆ風味焼き、ごもくじる、高野豆腐のいり煮です。

さ鮭の身の色はサーモンピンクをしていますが、これはアスタキサンチンという色素の色です。また、さけの脂肪には血液の流れをよくする成分が多くふくまれています。鮭の切り身を一つ一つていねいに、300以上の切り身を並べ、焼き物機で焼いています。
ほんのりしょうゆ味で風味よく、おいしかったです。

彼岸花を描こう〜6年生〜

画像1 画像1
図工では、彼岸花を描いています。
花びらや蕊(しべ)がたくさんあって少し難易度が高いですが、
写真を見ながら、集中して取り組んでいます。
写真は、下描きで描いた花を見ながら描いている様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/17 地域防災訓練
11/18 児童朝会
クラブ活動
CAP大人ワークショップ午後〜
11/19 6年心の劇場
スクールカウンセラー来校
11/21 作品展
11/22 作品展
4年CAPワークショップ