今月の目標:健康な生活をしよう◆7日(金)全学年4時間授業 ◆13日(木)6年キッザニア甲子園 

プール開き(2年生) その1  6/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(金)5時間目、2年生のプール開きです。
昨年度はプール工事で使えず、2年生にとって本校での今回が初めてのプール授業です。プールへの移動から、ていねいに指導されています。
プールサイドでの準備運動のあと、シャワーを浴びます。曇り空で少し肌寒く、とても冷たそうです。でも、しっかり頭や体をこすりきれいにします。
続いて、プールへの入水の仕方を学びます。

朝の登校風景  6/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(金)、今日の日の出時間は午前4時44分で1年で最も早い日の出の時間です。少し蒸し暑さが感じられる朝です。
今日も元気に朝の挨拶が正門に響きます。「おはようございます!」
1年生が育てているアサガオ、順調に育っています。水やりをしている姿が、とても楽しそうです。今日は、低学年のプール開きです。



6月13日(木) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・ごはん
・牛乳
・鶏肉のしょうゆバター焼き
・五目汁
・切干しだいこんのいため煮

五目汁は、だしこんぶとけずりぶしでとっただしの風味がしっかりしており、
かまぼこ、キャベツ、たまねぎ、えのきたけ、わかめが入った
おいしい汁ものです。

エネルギー 583kcal たんぱく質 25.7g 脂質 14.6g

プール開き(5年生) その2   6/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール内を走って競争。帰りは泳いで戻ります。
25Mを各自3本泳ぎます。5年生は、全体的によく泳いでいます。
プール初日としては、最高の天気に恵まれ楽しそうです!

プール開き(5年生) その1   6/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(木)5時間目、5年生のプール開きです。
午前中に比べ気温も上がり、シャワーは冷たいもののプール授業としては快適な気候です。水慣れもスピーディーに行い、初日からどんどん泳ぎます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/16 晴明まつり
11/18 歯科検診(3年・6年)
読書週間(〜29日)
11/19 研究授業により6時間目なし
11/20 お話会(5・6年生)
11/21 5年クリーンUP作戦
学校協議会(10:00〜)
お話会(1〜4年生)
11/22 6年こころの劇場(午後)
歯科検診(1年・5年)

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

はぐくみネット

いじめ防止基本方針