今月の目標:健康な生活をしよう◆17日(月)見守り隊お礼の会 ◆20日(金)2年社会見学(阿倍野図書館)◆21日(金)個人懇談会・作品展

集団下校訓練を実施しました!  5/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日(水)、災害時や緊急時に備え、集団下校訓練を実施しました。
昨日、他都市において、登校時に刃物で刺され、複数の子どもや大人が死傷するという痛ましい事案が発生しています。
今回の訓練で、通学路の安全確認及び登下校中における不審者等の対応について全教職員で再認識し、今後も安全指導に努めてまいります。ご家庭におかれましても、子どもの安全についてお話していただき、登下校の際の注意指導をよろしくお願い申しあげます。

大阪府警が安まちメールで、不審者情報等を配信しています。情報収集等にご活用ください。⇒「安まちメール」案内チラシ


授業の様子(3−1 自習)  5/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日(水)1時間目、漢字プリントを静かに取り組んでいました。
先生が不在でも、やるべきことをしっかりやる、大切なことです。

わくわく集会の様子   5/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日(水)、毎週水曜日はわくわく集会です。
集会委員が整列を呼びかけます。
今日は、ドラえもんを探そう!ゲームをします。グランドにドラえもんのキャラクターが隠れているので、わくわくペアで探してください。
グランドいっぱいに広がって、探している様子です。
さて、見つかったでしょうか?楽しく活動しています。

5月28日(火) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・ごはん
・牛乳
・ちくわのいそべあげ
・鶏肉と一口がんもの煮もの
・あっさりキャベツ

ちくわのいそべあげは、あおのりの入った衣をつけて油で揚げています。
子どもたちに大人気の献立です。

エネルギー 652kcal たんぱく質 23.9g 脂質 19.0g

授業の様子(4−4 ラジオ体操)  5/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日(火)5時間目、4年4組の体育は体育館でラジオ体操の授業を行いました。
1級ラジオ体操指導士の校長先生に正しいラジオ体操を教えてもらいました。自分のからだと対話しながら、運動のポイントを考えながら体操することで、からだは必ず変化します。背伸びの運動から順番に、号令に合わせて反復練習です。仕上げは、ラジオ体操第1の音楽に合わせて、ポイントを意識しながら行いました。かなり上手になりました。最後に、ラジオ体操第2にも挑戦して授業を終えました。あとは、今日習った大切なポイントを考えながら取り組むことです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/16 晴明まつり
11/18 歯科検診(3年・6年)
読書週間(〜29日)
11/19 研究授業により6時間目なし
11/20 お話会(5・6年生)
11/21 5年クリーンUP作戦
学校協議会(10:00〜)
お話会(1〜4年生)
11/22 6年こころの劇場(午後)
歯科検診(1年・5年)

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

はぐくみネット

いじめ防止基本方針