4年生 理科「空気と水」(10月18日)・・・1
4年生は、理科の授業で「空気と水」の学習をしています。
今日は、待ちに待った実験です。 とじこめた空気に力を加えていくと、おしちぢめられた空気の体積はだんだん小さくなります。 体積が小さくなった容器の中の空気は、もとにもどろうとして… 「ポン!」反対側から勢いよく球が飛び出しました。 さあ、仕組みが分かったら、的当てに挑戦です。 真剣に的をねらう姿は、まるでアーチェリーの選手のようです。 先日の中庭実験教室で、先生がやった実験と似ていますね。 6年生 理科「月の見え方」(10月18日)・・・3
「月の見え方」を観察している様子です。
「月の見え方が分かったら、太陽がどっちにあるのか考えてみよう。」 「よし、今晩の月を観察してみるぞ。」 「家の外に出て観察する時は、お家の人と一緒にね。」 「先生、昼でも白い月が見えてるよ。」 「そう、昼間にも月が見えることがありますね。」 「そうか、白く光って見える側に太陽があるんだ!」 6年生 理科「月の見え方」(10月18日)・・・2
「月の見え方」を観察している様子です。
明るく光ったライトは・・・「太陽」 周りに並んだボールは・・・「月」 見ている自分たちが?・・・「地球」だね。 6年生 理科「月の見え方」(10月18日)・・・1
6年生は、理科の授業で「月の見え方」を学習しました。
真っ暗な講堂に、強く光るライトを用意し、ライトから少し離れた所にボールをいくつか並べて観察しました。 「あっ、月のように見える!」 10月17日の給食・・・2
ニコニコ笑顔がいっぱいです!
|
|