★3月18日(火)に第九回卒業式があります。卒業生と在校生を代表して5年生が出席します。1〜4年生は休みになります。★
TOP

運動会(12) (6月2日)

午後の部、トップバッターは応援団です。
運動会の練習が始まってからほぼ毎日、練習を重ねてきた応援団。
運動会本番ではたくさんの人の前で、少し緊張もしたと思いますが、みんな「キリっ!」とした表情をしていて、とても素敵でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(11) (6月2日)

午前の部、締めくくりは6年生のリレーです!
さすがは最高学年!走るスピード、真剣な表情に圧倒されました!
小学校のグラウンドで最後となる運動会でのリレー、全力を出し切る6年生がとても格好良かったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(10) (6月2日)

1年生の個人走です。
はじめての小学校での運動会、保育所・幼稚園に比べるとグッと長くなった距離を元気よく走ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(9) (6月2日)

2年生の団体競技は「大玉ころがし」です。
中々思い通りに転がってくれない大玉に苦戦しながらも、子どもたちの表情はとても楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(8) (6月2日)

3年生、4年生の団体演技は「輝け!天晴れ!おどり子隊!」です。
体全体を使った動きが続く、中学年の子どもたちにとっては中々ハードルの高い演技でしたが、班で練習を重ね、見事やり遂げました!
お手製の鳴子とはっぴが決まっていましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 縄跳び週間、生活強調週間、6年クラブプレ入部
11/19 避難訓練
11/21 児童集会、クラブ活動
11/22 中学校登校(6年)