2月19日(水)は学習参観、懇談会です

お昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候よく、気温もぐんぐん上がってきました。

顔を真っ赤にしながら、ドッジボールをしたり、一輪車や竹馬に乗ったりと、子どもたちは元気に遊んでいます。先生方も一緒に体を動かしています!!

3年生は、講堂横でアゲハチョウの幼虫を見つけたよ〜と教えてくれました。3年生から理科の学習も始まりました。よく観察していますね。

休憩、掃除の後は、しっかりと水分補給をしましょう。

5月10日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は
牛肉のちらし寿司、すまし汁、チマキ、牛乳
です。
今日は、子どもの日行事献立です。

運動会の練習 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
連休明けから各学年の運動会練習が始まりました。

6年生は今日はリレーの学習でした。
練習から白熱したレースが展開され、バトンリレーなど、さすが6年生と感じられる場面が随所に見られました。

小学校最後の運動会に向けて、怪我や体調管理に気をつけながらも、練習を頑張ってほしいと思います。

6年生、期待しています!!

ミニトマトの苗植え 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
連休明けの週末、2年生は生活科の学習で育てる(観察する)ミニトマトの苗植えをしました。

昨年のアサガオやチューリップに続き、これから毎日水やりをして、大切に育ててほしいです。

赤いミニトマトの実がなるのが今から楽しみですね。

校内探険 1年2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1、2年生ともに1組さんが校内探険をしています。

2年生は、1年生にとても分かりやすく校内のいろいろな教室や部屋の説明をしています。
さすが2年生!!
1年生のみなさん、学校のことはたくさんわかりましたか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
週間予定表
学校行事
11/21 お薬講座6年 クラブなし(6校時授業) 図書委員紙芝居読み聞かせ
11/22 作品展(保護者・交流先の鑑賞日) 校外学習6年(大阪城天守閣・ピース大阪、弁当あり)
11/23 勤労感謝の日
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校教育目標

学校便り

学校安心ルール

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

通学路交通安全マップ

PTA

保護者へのお手紙(連絡)

モバイルページ QRコード