カテゴリ
TOP
小学校日記
幼稚園日記
最新の更新
すっぽり 11月18日
なかよし学級の休み時間 11月15日
6年出前体力向上講座 11月15日
11月14日ちんどんばんど
実りの秋その2 11月14日
実りの秋 11月14日
6年生 薬の正しい使い方講座 11月14日
11月13日
1年生昔遊びその2
1年生ふれあい教育 昔遊び11月12日
11月のあいさつ週間始まる 11月12日
5年朝日新聞社見学 11月11日
いもほり
1年体力出前講座リズム運動 11月8日
5年生ミシンにチャレンジ 11月7日
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
すっぽり 11月18日
外壁塗装のために、校舎の周りが幌のようなもので覆われてしまいました。西館は昼間でもちょっと暗い感じがします。美しく生まれ変わる日を夢見て、しばらくはガマンの日です。
写真は幌がかかる前と後です。
なかよし学級の休み時間 11月15日
ある日のなかよし学級の休み時間の様子です。1人が積み木でお城を作ったとこにみんなが集まってきて楽しそうに過ごしていました。休み時間にも造形活動!素敵な時間です。
6年出前体力向上講座 11月15日
今年度最後の出前講座が6年生を対象に開かれました。
体つくり運動の授業をしていただきました。
曲に合わせて手と足をバラバラに動かしたり、ジャンプをしたりしました。
曲のリズムに合わせて様々な動きをしました。
これは、立ち幅とび&反復横跳びの記録向上につながるそうです。
11月14日ちんどんばんど
今日は、幼稚園にちんどんばんどが来てくれました。音楽に合わせて、いろいろな挨拶を教えてくださいました。子どもたちも、どんな時にどんな挨拶をするか、楽しみながら大きな声で言っていました。元気な挨拶ができる子どもを増やしていきたいです。また、子ども100番の表示も教わりました。
実りの秋その2 11月14日
給食室にも美味しそうなお芋!
調査員さんが毎月工夫を凝らして作ってくださっています。
1 / 62 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
19 | 昨日:76
今年度:4502
総数:290757
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/18
クラブ
11/20
午後から講堂使用禁止
11/21
立体作品搬入 C-NET1〜6h2年英語活動
11/22
全校作品鑑賞会 6年こころの劇場午前
11/23
勤労感謝の日
11/24
日曜参観(作品展)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
家庭学習
無料学習プリント ちびむすドリル【小学生】
無料学習プリント(すきるまドリル)
無料学習プリント プリントキッズ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト