1年生 生活科 9月17日 バッタがすみやすいおうちをつくろうめあてにして、学習しました。 事前に、設計図のような図案をみんなで描きました。 今日は、はんちょうさんが中心となって、みんなで、実 際に「バッタのすみか」を作りました。 1年3組さんが、動物園の中にある昆虫の展示場のようになりました!! *** 学習指導要領より ↓ 第1 目標 具体的な活動や体験を通して、自分と身近な人々、社会及び自然とのかかわりに関心をもち、自分自身や自分の生活について考えさせるとともに、その過程において生活上必要な習慣や技能を身に付けさせ、自立への基礎を養う。 第2 各学年の目標及び内容 第1学年及び第2学年 1 目標 (2)自分と身近な動物や植物などの自然とのかかわりに関心をもち、 自然を大切にしたり、自分たちの遊びや生活を工夫したり することができるようにする。 2 内容 (7)動物を飼ったり植物を育てたりして、それらの育つ場所、 変化や成長の様子に関心をもち、また、 それらは生命をもっていることや成長していることに気付き、 生き物への親しみをもち、大切にすることができるようにする。 応援団 練習中がんばっています! 5年生 図画工作 9月13日絵を選んで、大きな大きな旗を創るそうです。 何に使うのでしょうか!! どの絵も力作です!! 1年生 国語 9月13日↓ 1 目標 (3)書かれている事柄の順序や場面の様子などに気付いたり, 想像を広げたりしながら読む能力を身に付けさせるとともに, 楽しんで読書しようとする態度を育てる。 2 内容 C 読むこと (1)読むことの能力を育てるため,次の事項について指導する。 ア 語のまとまりや言葉の響きなどに気を付けて音読すること。 ウ 場面の様子について,登場人物の行動を中心に想像を 広げながら読むこと。 (2)(1)に示す事項については,例えば,次のような言語活動を 通して指導するものとする。 ア 本や文章を楽しんだり,想像を広げたりしながら読むこと。 *** 「あるけ あるけ」という詩が教材です。 地球を太鼓に喩え、子どもたちの足でその太鼓を「どんどこ どんどこ」 たたきながら歩く・・そんな詩です。 和太鼓を教室に持ち込んで、「どんどこ」という太鼓の音を再現。 「どんどこ」と言いながら、足踏みをします。 比喩表現を楽しみながら、音読することができました。 わり算 筆算 4年
4年生は今、算数の時間にわり算の学習をしています。仮の商をたてて、筆算をしています。
|
|