10/18 今日の給食
今日のメニューは「蓮根のオイスターソース焼き・担担麺(タンタンめん)・おさつパン・牛乳・みかん」の5品です。
担担麺は中国四川(しせん)料理を代表する麺料理のひとつです。 給食の担担麺は青梗菜(チンゲンサイ)やもやし、人参(にんじん)中華麺の入ったスープの上に、甜麺醤(テンメンジャン)や赤味噌などで味付けした合挽き(あいびき)ミンチを乗せて食べます。 ツルっとおいしく食べやすかったです。 下の画像はイメージイラストです。 ![]() ![]() 10/18 リボーン井高野に向けて
班で使いやすいようにペンキを一斗缶から大きなペットボトルに詰め替えています。
同じ姿勢を取り続けなければならないので、腰に来る作業です。 といいつつ、何かワクワクしてきました。 ![]() ![]() 10/17 和太鼓部視察
冬休み中の大阪市の教員を対象にした研修会で『特色ある部活動』についての報告があるそうです。その報告に本校和太鼓部を紹介したいということで大阪市教育委員会の先生が視察に来られました。
今日も元気いっぱいに太鼓をたたいてくれました。 ![]() ![]() 10/17 文化祭実行委員会(生徒)
文化祭まであと約2週間、いろいろと段取りしておかないといけないことも多いと思います。
ということで文化祭実行委員会(生徒)が開かれました。 準備や当日の役割分担を決めます。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() 10/17 リボーン前の学校クリーンデー
今回のクリーンデーはリボーンでペンキを塗る壁の掃除です。
結構ほこりや汚れが付着しているので、雑巾でから拭き・水拭きします。 こうしてきれいにするとペンキがのりやすいそうです ![]() ![]() ![]() ![]() |