遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

親子で読書タイム♪

 学習参観のあと、「親子で読書タイム」を行いました。
 普段なかなか学校図書館に足を運ぶことのない保護者の方に親子で読書に親しんでもらいました。読み聞かせをしてくださっていたり、一緒に本を選んだり、親子で楽しむ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よもよもお話会がありました。

 地域読書ボランティア「よもよも」の皆さんによるお話会がありました。
 学習参観前の昼休みに、子どもたちや参観に来られた保護者の方々が図書室に来室していました。
 今日のお話は「さつまくん」と「にじいろのしまうま」です。楽しいお話を静かに聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会・ET

今日のEnglish Timeでは「フォニックス・アルファベットソング」を全員で歌いました。英語の音声素地を養うためには、フォニックスはとても大切ですので、何度も練習して歌っています。

集会は「何が通ったかな?」ゲームでした。幕の左から右へ、通ったものを当てるゲームです。1回戦は1・2年生、2回戦は3・4年生、3回戦は5・6年生、4回戦は先生が問題に挑戦しました。だんだん幕の幅が狭まり、難しくなっていきましたが、協力して考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の学習参観は、図画工作科「はこをつかってどうぶつをつくろう」をしました。
算数科「かたちあそび」で使った、身近な箱や筒、空き缶などを組み立てて、動物の形にしました。大きい動物は組み合わせるのが難しく、試行錯誤していました。最後に、ガムテープでしっかりとめました。子どもたちは、思い思いの大きい作品を作ることができて、とても楽しい時間となりました。
保護者の皆様、ご参観とともに、子どもたちのサポートもしていただき、ありがとうございました。

4年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は学年集会を行いました。講堂で転がしドッジボールとドッチビーをしました。
2つのゲームとも、とても盛り上がり、白熱しました。特にドッチビーでは、保護者vs子どもで対戦し、保護者の方のしなやかな動きに子ども達はとても驚いていました。また、ゲーム中にはボールを譲り合う姿が見られ、温かい雰囲気の中で行うことができました。
多数の方にご参加していただき、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 こころの劇場6年
11/21 児童集会(健康委員会発表)
PTA公園巡視(高学年)
11/22 出会いふれあい4年(茶道教室)
11/23 勤労感謝の日
11/24 PTA五校園卓球大会
11/25 クラブ活動

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

学校いじめ防止基本方針