★3月18日(火)に第九回卒業式があります。卒業生と在校生を代表して5年生が出席します。1〜4年生は休みになります。★
TOP

避難訓練(11月19日)

今日の3時間目に避難訓練が行われました。
地震の発生、それに伴う校内での火災の発生を想定し、西淡路小学校の校庭から淡路中学校の校庭に避難を行うというものです。
いかに全員が速やかに避難を行うか、また学校外での地震発生時における身の守り方についても各自がしっかりと意識をもっておくことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび週間(11月19日)

今週は「なわとび週間」です。
冬場に向けて、体力と運動能力の向上をめざし、毎日15分休みに、全校児童が運動場や体育館で、なわとびの練習を行います。
子どもたちは事前に「なわとびカード」を配ってもらっており、休み時間にも各自が目標をもって練習に励む姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工展にむけて(4年図画工作) (11月18日)

土曜日に「ドコドコドン」で見事な演奏を見せた4年生。
今日から、また新たな目標に向かって頑張っていきます。
今日は、作品展に向けて取り組んできた木版画の試し刷りを行いました。
彫っているときには分かりにくかった自分の作品の仕上がり具合も、実際に刷ってみることで自分のイメージと照らし合わせて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(11月18日)

今日の給食の献立は、

・ビビンバ
・牛乳
・わかめスープ
・アーモンドフィッシュ

です。

ビビンバは子どもたちに大人気のメニューです。合挽きミンチに、大根、ほうれん草、もやし、にんじんを具材に、ごま油、コチジャンなどで味付けをします。野菜も美味しく食べられる、栄養バランス抜群の一品です。
画像1 画像1

全校朝会(11月18日)

今日の全校朝会は「国語に慣れ親しむ」朝会です。
今日は、西淡路小学校のとある先生によく似た(?)世界的なラッパー、ナカシーマさんが登場!ピアノとドラムの音に合わせてラップを披露すると、その場にいた先生たちとも次々とコラボ!ナカシーマさんのラップの名調子(?)にのせられ、子どもたちもラップで続き、講堂の中は大盛り上がり!
実は、今日の朝会のねらいは「しっかりと声を出すこと」。月曜の朝はどうしても生活リズムが崩れて元気のない子もいますが、大きな声を出すことで気持ちをリセットするとともに、授業でも声が出やすいようにしようと考え、今日の朝会が実現しました。
先生たちの熱演(?)に、子どもたちも大喜びでしたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 避難訓練
11/21 児童集会、クラブ活動
11/22 中学校登校(6年)