黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

防犯避難訓練(不審者対応)Part5

画像1 画像1
↑ 不審者が校舎外へ逃走したという放送が流れたため、安全確認のため講堂に集合しました。


↓ 「とても真剣に取り組んでいました」警察の方からほめていただいた後「自分の命を守るために、『おはしも』を覚えておきましょう」と教えていただきました。
画像2 画像2

防犯避難訓練(不審者対応)Part6最後です

画像1 画像1
↑ 校長先生からは、「もう「いかのおすし」の話はしたくないが、万が一の場合、今日のことを忘れず、「考えて行動する子」「命を大切にする子」であってほしい。」とお話がありました。

 いざという時のことを想定して、ぜひ、ご家庭でもお話しください。

↓ お世話になった警察の方にお礼を言って、訓練が終わりました。
画像2 画像2

夢授業 ダブルダッチ! Part1

 昨日、5・6年生の夢授業の講師として、WORLD JUMP ROPE CHAMPIONSHIP 2016世界大会で優勝された Fat man Crew(ファットマンクルー)代表 大島さんが来てくださいました。
 3時間目は講話です。「スポーツに興味がなくゲーム三昧だった高校生の時に、ダブルダッチと出会って夢ができ、努力を続けられた」といった話を子どもたちは熱心に聞いていました。
 4時間目は実際に体験です。準備運動の後、1人ずつ大島さんのかけ声で入っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢授業 ダブルダッチ! Part2

 なわを回す人のことをターナーというそうです。大島さんの巧みななわ使いのおかげで、全員跳ぶことができました。
 体験した後、記念の色紙をいただきました。最後は全員で記念撮影、とても有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の読書週間

 3日(月)〜14日(金)は、春の読書週間です。
 今朝から、今年度の図書館ボランティアの皆さんの活動が始まりました。朝の図書館開放、1・2年生への読み聞かせ、昼の図書館開放です。
 1年間、どうぞよろしくお願いします!
 本は心の栄養。豊かに育ってほしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 クラブ活動 6年生こころの劇場観劇
11/20 2年生校区探検 なわとび大会1、6年生
4年社会見学(科学館)
11/21 なわとび大会3、5年生
11/22 3年生社会見学(海遊館)なわとび大会2、4年生
11/23 勤労感謝の日
11/25 2年生歯みがき指導 読書週間(〜12/6)