4年生 大なわとび(11月13日)・・・1
4年生は、2クラス合同の体育で「大なわとび」に挑戦しました。
上手く跳べない子には、まわりの子が縄に入るタイミングを合図していました。 縄を回す担当の子も、順番に交替します。 11月18日の給食・・・2
給食の様子です。
11月18日の給食・・・1
11月18日の給食
・ビビンバ ・わかめスープ ・アーモンドフィッシュ ・牛乳 給食のビビンバは、挽肉と野菜に別々の味付けをしています。ごはんの上に味付けした具材をのせ、よく混ぜて食べます。子どもたちに大好評の献立で、どのクラスの食缶も空っぽになっていました。 6年生の教室では、ほうれん草のお話とクイズをしました。 ほうれん草は、体の調子を整えて、病気になりにくくする力を高めてくれる栄養がたくさん含まれています。 クイズでは、ほうれん草の呼吸について出題しました。 少し難しいかと思いましたが、収穫後のほうれん草が、まだ呼吸を続けている事を知っている子もたくさんいました。 植物の呼吸について学習した6年生は「あー!その実験やった!」と、理科で実験したことを思い出しながら答えてくれていました。 収穫後に呼吸する時間が長くなると、しおれて美味しくなくなるので、買ったら早めに調理して食べた方が美味しい事などにも、興味を持って聞いてくれていました。 防犯訓練(11月12日)
11月12日(火)、不審者侵入の事態を想定した防犯訓練を行いました。
異常を知らせる放送を聞いた子どもたちは、先生の指示により教室内で静かに身を守る行動をとります。 警察が到着するまでの間、教職員が不審者を取り囲み、子どもたちの安全を守ります。 平野警察署の警察官からは、学校以外の場で身を守る行動についてもお話があり、子どもたちは真剣に聞いていました。 3年生 理科「太陽の光のはたらき」・・・2
運動場で太陽の光を集める実験をしている様子です。
始めは上手くいかなかった子も、だんだんコツをつかんだようです。 集められた太陽の光によって、黒い紙に次々と小さな穴が開いていきます。 注意や約束を守って、安全に活動することができました。 実験、成功です! |
|