道徳学習会今日の5時間目は「道徳学習会」を5・6年生を対象に体育館で実施しました。 心理セラピストの橘修吾郎さんを講師に招き、「人の可能性」と題して講演していただきました。 子どもたちは自分の「夢」について考え、自分に自信の無い人は、そう思い込んでいるだけで、思い込みは変えられる。人は変われるんです! とユーモアを交え、楽しく話されました。子どもたちも素敵な学習ができたようです。 参加されました保護者のみなさま、お忙しい中、ありがとうございました。 金属+水溶液→??(6年生)理科では、先月に引き続き「水よう液の性質について」学習をしています。(今までの学習の様子→炭酸水=水+?(6年生)/リトマス紙で確かめよう(6年生)) 昨日は、うすめた塩酸に金属を入れるとどうなるのかを実験しました。鉄とアルミニウムで変化の仕方を比べると…金属がとけることが分かりました。 そして、とけた水よう液を火にかけると…何か粉のような物質が現れました。 鉄なのかな??と磁石を近づけますが、くっつきません。 ということは…別の物質に変化した、と分かりました。 さらに、その物質をもう一度うすめた塩酸にとかしてみます。 とけましたが、変化の仕方が初めとは異なることが分かりました。 塩酸は、金属を他の物質に変化させるということが学習できました。 国語〜注文の多い料理店〜(5年生)注文の多い料理店の語句が難しい…読解を深めるために国語辞典で調べてました。 索引するのが早くなってびっくり! 自分たちで工夫して取り組んでいます。 認証式のリハーサル(4・5・6年生)放課後に、後期の計画委員と委員長の認証式のリハーサルを行いました。 児童会担当の先生からの指示を聞いて、どのようにあいさつをするのかを確かめていきました。 木曜日の本番もカッコよくあいさつしてね! 条約改正に尽力したのは…(6年生)社会科では「近代国家に向けて」、明治時代の世の中の動きについて学習をしています。 開国により日本が結ぶことになった不平等条約。2つの不平等な点を解消するために尽力した、陸奥宗光、小村寿太郎についてNHK for schoolで復習しました。普段は中村獅童さんだけが歌って教えて下さるのですが、今回は前山田健一(ヒャダイン)さんも登場し、いつもより少し盛り上がりましたよ。 |