中学年 交流給食&ドッジボール対決(5/21)![]() ![]() ![]() ![]() 体育や遠足で共に活動しているので、和気あいあいな雰囲気で楽しいランチタイムとなりました。 しりとりをしたり、マジカルバナナをしたり、おしゃべりしたりの給食はいつも以上においしかったことでしょう。 給食後は、3.4年生でのみんな遊び!! ドッジボールをしました。 しかも3年 VS 4年!! 中盤までとてもいい勝負でしたが、最後の最後に4年生の猛攻撃にあい、惜しくも敗戦した3年生でした。 さすが4年生ですね。 遠足もそうでしたが、リコーダーの演奏や体力テストなど、4年生がいいお手本はなっています。 いいところをしっかり見習って、互いに成長してほしいと願います。 5月22日(水)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・食パン ・いちごジャム ・ケチャップ煮 ・さんどまめのソテー ・りんごのクラフティ ・牛乳 でした。 今日は、2年生と5年生がランチルームで交流給食を行いました。 児童は、楽しく交流しながら給食を食べていました。 3枚目の写真は、りんごのクラフティの写真です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生、算数「長さの単位」を学習しました。![]() ![]() 6年 人権集会![]() ![]() ![]() ![]() 全体的に緊張しているのが伝わってきました。(笑) 一人一人がどんな学級にしたいかを堂々と発表することができました。 立っている姿や座っている姿、目線など「さすが最高学年!」でした。 とてもいいお手本になっていました。 今日の思いを忘れずに1年間絆を深めていきましょう。 5月21日(火)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・ごはん ・きびなごてんぷら ・豚汁 ・わかたけ煮 ・牛乳 でした。 今日は、3年生と4年生がランチルームで交流給食を行いました。 きびなごは、体側に美しい銀色と青の帯を持ち、成魚の体長は10cmほどの小さな魚です。春から初夏にかけて産卵のために海岸に押しよせ、漁獲量が増えます。この時期は脂がのり、旬となります。 今日の給食では、「きびなごてんぷら」が登場しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|