校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

6月24日 全校朝会

「姿勢と水泳学習の話」(学校長)
姿勢を正しくすると、脳が刺激を受け、学習や仕事の能率が上がるそうです。背骨のゆがみを防ぐ意味でも、よい姿勢を心掛けたいですね。また、今週から水泳学習が始まります。水は友だち、でも、油断すると命にかかわる事態を招いてしまいます。水を楽しみながら、安全にも気を配って頑張ろうというお話でした。
「生活指導の話」(担当者)
学校生活を送る上で、残念な出来事も起こります。みんなが気持ちよく過ごすために、残念なことがなくなるようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 避難訓練

2時間目に地震の避難訓練を行いました。教室からの避難に際して、児童の避難通路確保にご協力いただき、ありがとうございました。
運動場に避難したら、各担任から本日の人数報告をし、担当者と学校長のお話へと続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 引き渡し訓練

避難訓練の後は引き渡し訓練です。保護者の皆様にたいへんご協力いただき、お陰様で滞りなく実施できたと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日 防災学習3

DVDを見た後は、ワークシートを使って振り返りをしました。中には、自分の地震体験を話す担任もいました。防災・減災を学ぶ大事な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 防災学習1(DVD視聴)

消防署からお借りした教材で学習しています。
まずは、災害に関するDVDの視聴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 キラキラランド1年(幼小連携)・校外学習5年(出来島水門見学)
11/22 放課後チャレンジ教室
11/23 勤労感謝の日
11/25 クラブ活動
11/26 なわとび運動
11/27 なわとび運動・パタポンお話し会56年・おいもパーティー2年