校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

10月28日 調理実習 5年生

愛育会の方にお世話になって、栽培・刈り入れ・脱穀をした米を使った調理実習です。今日は1組の児童が調理しました。中の様子が見える耐熱ガラスで炊飯します。先日の出前授業で習ったみそ汁と、保存しておいた出汁をとった後のカツオと昆布を使った佃煮も作りました。配膳が済んだら、お世話になった愛育会の方と一緒に食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 全校朝会

読書週間にちなんだお話です。
本を読むと、「(相手に伝えるための)言葉が増える」「集中力がつく」「想像力が高まる」
本を読むことが将来の成功につながった人々の話もありました。長い時間読まなくても良く、6分間の読書が効果的とのことです。

担当からはあいさつの話がありました。「大きい声で」「目を見て」「場所に応じた言葉で」気持ちよいあいさつを。
画像1 画像1

オータムフェスティバル その7

 ミルクせんべいもあります。
 野菜市ではたくさんの新鮮な野菜が安く販売されています。
画像1 画像1 画像2 画像2

オータムフェスティバル その6

 PTA友の会(有志)・生涯学習ルーム・川北ミニバスケットボールチーム・西淀川区商店街振興会の皆様にもご協力いただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

オータムフェスティバル その5

 スーパーボールすくいでは、みんな上手にすくっていました。
 ブタメンは3種類あります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 キラキラランド1年(幼小連携)・校外学習5年(出来島水門見学)
11/22 放課後チャレンジ教室
11/23 勤労感謝の日
11/25 クラブ活動
11/26 なわとび運動
11/27 なわとび運動・パタポンお話し会56年・おいもパーティー2年