校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

7月11日 図画工作5年生

ジョルジュ・スーラの絵画技法を調べ、それをまねて絵を描きました。パスで細かい点をいくつも描くと、それが集まって一つの絵になります。子どもたちは、たいへん集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 2年生

水のかさの続きです。そろそろまとめに入っているようで、先生が出した練習問題やドリルの問題を解いていました。
画像1 画像1

7月11日 6年生

社会科で、国内の政治の混乱から、いわゆる戦国時代へとどのように変化していったのかを学習していました。
下の写真は、隣りのクラスがテープカッターを作っているところです。完成は近いようです。
画像1 画像1

7月10日 給食

【ごはん・牛乳・ピリ辛野菜いため・オクラとん汁・みかん(冷凍)】
冷凍ミカンが出ました!冷たいものがあると、給食でも一気に夏を感じます。
画像1 画像1

7月10日 理科4年生

夏の生き物探しをしています。学習園で以前植えたゴーヤの生長具合や、バッタなどの虫を探しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 キラキラランド1年(幼小連携)・校外学習5年(出来島水門見学)
11/22 放課後チャレンジ教室
11/23 勤労感謝の日
11/25 クラブ活動
11/26 なわとび運動
11/27 なわとび運動・パタポンお話し会56年・おいもパーティー2年