東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

10日の献立

10日の給食は、あげぎょうざ・中華煮・なし(豊水)・おさつパン・牛乳です。

あげぎょうざは、カラッと油で揚げた肉がたっぷり入ったぎょうざで、食べ応えがありました。
中華煮は、チンゲン菜やにんじん、たまねぎ、うずら卵などが入っていて、具だくさんで、とろみがありおいしかったです。
なし(豊水)は、みずみずしくてよく熟れていて、とても甘くて暑い日にぴったりでした。

ぎょうざは、「豚肉」「キャベツ」「ニラ」などで作ったあんを小麦粉で作った生地でつつみます。「焼く」「蒸す」「ゆでる」「あげる」などして食べます。


画像1 画像1

避難訓練(不審者)その2

9月10日(火)
 避難訓練の放送の後、素早く移動して、講堂へ集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(不審者)

9月10日(火)
3限目は、避難訓練を行いました。
教室で不審者が侵入したときの安全な行動の説明を聞きました。
その後、不審者侵入の避難訓練を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 音楽の授業

9月9日(月)
 1年2組では、音楽の授業です。
リズムに合わせて、手をたたいたり、カスタネット、タンバリンなども使って、音を出しました。みんなで合わせると楽しいよね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育の授業

9月9日(月)
 5年生は、5時間目 多目的室で運動会に向けて、映像を見ました。
5年生の運動会の演技は「ソーラン節」です。
さすがに、先輩たちの演技を見ているので、確認しながら、ふりを覚えていきます。
どんな演技になるか楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 喫煙防止講座(5) 薬の正しい使い方(6)  SC
11/22 こころの劇場(6)   放ステ(2-1)
11/25 クラブ活動7(2学期最終)キャッチボール日 
11/26 秋の交通安全指導予備日 栄養教育(4-1) 放ステ(1)
11/27 C-net(5・6) なかよしタイム 社会見学(1)のびのび学習

学校だより

諸文書