6日の献立
6日の給食は、さけのしょうゆ風味焼き・五目汁・高野どうふのいり煮・ごはん・牛乳です。
さけのしょうゆ風味焼きは、こんがりと焼き色がついていて、ごはんにとても合う献立でした。 五目汁は、キャベツやたまねぎ、たけのこ、青ねぎなど具だくさんで、こんぶとけずりぶしのうま味がたっぷりの出汁がよく出ていて、おいしかったです。 高野どうふのいり煮は、粉末の高野どうふを使っていて、普段食べている高野どうふよりもやわらかい食感でした。 さけの身の色はサーモンピンクをしていますが、これはアスタキサンチンという色素の色です。また、さけの脂肪には、血液の流れをよくする成分が多く含まれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組 算数
9月5日(木)
1年2組では、算数の授業です。ドリルの計算問題の答え合わせをしています。 丸がたくさんついてますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組 国語の授業
9月5日(
1年1組では、カタカナの練習をしました。空中で、カタカナの文字を書き、書き順も習いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪880万人訓練 その2
9月5日(木)
11時に防災スピーカーから訓練の放送が始まりました。 机の下にもぐったり、廊下へ整列したりして、訓練をするクラスもありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会
9月5日(木)
児童集会がありました。 今日のゲームは「名前の順番に並ぼう」でした。 高学年が優しくリードし、楽しい児童集会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|