11月18日 全校朝会
夏休みの自由研究に対する「学生科学賞」の表彰がありました。まとまった時間が取れるときに、自由なテーマで調べたり実験したりしたことが、認められたものです。
今日はこの表彰(自由研究)に関連して、「好奇心」のお話でした。 好奇心を持って自ら進んで調べると、情報が身につき、頭の回転がよくなる。身の回りから面白そうなこと・不思議なことを見つけると、ワクワク・ドキドキする。そして、知りたいこと・面白いと思うことをすぐにやると、生活が楽しくなる。 情報がすぐに手に入る現在だからこそ、身の回りの不思議や面白そうなことに気づける好奇心を忘れないようにしたいですね。 11月15日 給食室の裏側
本日の給食に出た柿の山です。一人分に切り分けたら、調理員さんが手作業で皮をむいてくれます。数が多いのでたいへんです。今日もありがとうございます。
11月15日 研究授業
本校養護教諭による研究授業です。西淀川区の保健室の先生や保健主事が参観されました。成長に伴う体の変化についての学習です。一般的に〈女性に起こりやすい変化・男性に起こりやすい変化・男女ともに起こる変化〉について学びます。4年生児童は、身近な人を例に考えていました。
11月15日 給食
【パン・牛乳・鶏肉のガーリックマヨネーズ焼き
スープ・かき(富有柿)】 近ごろ野菜が甘く感じられ、お昼が楽しみです。食欲の秋ですね。 今日のパンは「おさつパン(さつまいもの蒸しパン)」でした。ちょうど今、1年生の学年掲示板にいもほりをテーマにした掲示がされていて、自分たちが掘ったいもが、(こんなふうに調理されるんだ。)と、思いを巡らせられたのではないでしょうか。 11月15日 毛筆
今日は小筆で名前を書く練習をしています。名前の見本を半紙の下に敷いて、なぞって書きます。力加減が難しく、文字がつぶれてしまうこともありますが、3年生児童は、丁寧に練習していました。
|
|