運動会様子(5年)![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは頭にマンサージを巻き、沖縄の伝統芸能「エイサー」のリズムに合わせて、ダイナミックに踊りました。練習中、子どもたちはエイサーの独特のリズムに苦労していたようですが、みんなで掛け声を出し合い、一致団結をして毎日練習に取り組んでいました。 本番では、歌やかっこいいポーズもバッチリ決まり、子どもたちのエイサーにかける意気込みを感じさせる演技になりました。演技が終わると、周りから大きな拍手が送られていました。 運動会様子(4年)
4年生団体演技『敷津浦ソーラン〜友・絆〜』の様子です。
「海」と海と共に生きる「漁師」を表現したソーラン節の踊りを、学級目標の「友だち・人との絆」の思いをのせて、全力で表現しました。最初の構えの姿勢の時に、一人ひとりが腰をグッと落とした姿勢から、会場全体に緊張感が生まれ、見ている人たちが演技に引き込まれていました。 全体での最後のポーズもカッコよく決まり、子どもたちは最後まで見事に演技をやりきることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会様子(3年)
3年生団体演技『はじまり はじまり いざスタートライン』の様子です。
子どもたちは、カラフルなテープを貼ったペットボトルを使って、リズム打ちをグループでしました。また、グループで相談して考えた決めポーズもバッチリ決まっていました。 3年生の元気いっぱい、笑顔いっぱいな演技に会場から大きな拍手が起こっていました。 ![]() ![]() 運動会様子(2年)![]() ![]() 学年目標の「はっぴーす」の気持ちを2年生全員がもって本番をむかえました。65人ひとりひとり「ピース」のポーズがとてもかわいらしかったです。 踊っている2年生も、演技を見ている保護者のみなさんや、他の学年の子どもたちも、とても「ハッピー」な気持ちになりました。 運動会様子(1年)![]() ![]() 『パプリカ』の音楽に合わせて、子どもたちは色鮮やかな帽子をかぶり、元気いっぱい踊っていました。1年生のダンスを見て、他の学年の子どもたちも、音楽に合わせて歌ったり、踊ったりしていました。場内に一体感が生まれ、とても温かい気持ちになりました。 初めての運動会で子どもたちは少し緊張気味の様子でしたが、一生懸命に取り組む姿が見られました。 |
|