敷津浦小学校HPへようこそ
TOP

子どもの日 行事献立

今日の給食はこどもの日行事献立でした。牛肉のちらし寿司・すまし汁・ちまきのメニューでした。子どもたちはたくさんお替りをして、とても美味しそうに食べていました。
給食委員会の子どもたちは、毎日成分表示表を頑張って書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(3年)海遊館

画像1 画像1
3年生は海遊館に行きました。子どもたちはジンベイザメの大きさにびっくりしたり、ラッコやペンギンのかわいいしぐさをずっと眺めていたりと水の様々な生き物を興味深く観察していました。

環境事業局出前授業(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は「ごみ」についての学習を深めるために、環境事業局の方々に来ていただいてお話をしていただきました。家庭のごみがどのようにして運ばれ、最後にどこに運ばれていくのか等について教えてもらっていました。ここでクイズです。大阪市全体で1年間に出るごみの量は大阪ドーム何個分でしょう。
1.1つ分 2.2つ分 3.3つ分  答えは・・・

2.の2つ分でした。このように児童に分かりやすくおしえていただいた、環境事業局の方々、お忙しい中ありがとうございました。

町たんけん その2 2年生

子どもたちは班のみんなで考えた質問を施設の方々にしていました。その答えを熱心に聞き取り、しっかりとメモをとることができました。
今日の町たんけんでは様々な施設の方々や保護者の方にご協力をいただきました。暑い中、子どもたちのためにご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん2 その1 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は町たんけんをしました。町たんけん2回目の今回は、班の友だちと校区をまわりました。はじめは地図を見ながら目的地に行くことの難しさを感じたようでしたが、友だちと協力して活動していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/22 柴島浄水場社会見学(4年) 
11/23 勤労感謝の日
11/25 交通安全教室  ソンセンニムとの交流3・4年
11/26 クラブ 非行防止教室5年 スーパーマーケット社会見学3年 口座振替日
11/28 修学旅行報告集会 児童5時間目終了後総下校