図工 3年 (6月7日)
重なりを意識して、ぐにゃぐにゃのへびをかいています。
大きくはっきりとかいていました。 重なりをうまくいかしてかいています。 ゆっくり、ていねいにしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語 6年 (6月7日)
今日は、アルファベットを書きました。
大文字、小文字の書く練習をしました。 はじめに注意点を聞いて、タイムを計り、手書きました。 あわてずていねいに書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯科検診 (6月7日)
今日は、1.2年生の歯科検診がありました。
良い歯が続きますようしっかり歯磨きをしてほしいものです。 結果については、後日お知らせします。 もし勧告書を渡された方は、早めの治療をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学 4年 (6月7日)
ごみステーションに、パッカー車が到着した様子が見ることができました。
中央制御室では、燃やしている様子を見て、コンピュータで管理していました。 また、東淀工場では、ごみを燃やした熱を利用して発電しているそうです。 全館の発電をするとともに余った電気は電気会社に売るそうです。 しっかり学習した一日でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学 4年 (6月7日)
館内では、ごみステーションの大きなクレーンにびっくりしました。
ビデオで学習した後、本物を見学していきました。 しっかり学習できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|