2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

社会 5年 (11月1日)

自動車は、人々のどのような願いを取り入れて、つくられているのだろう。という課題で学習に取り組みました。
教科書に付箋を貼って調べてきたこともとに話し合いました。
誰にでも使いやすい自動車
安心安全な自動車
快適に運転できる自動車
消費者のニーズに合わせた自動車づくりを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 5年 (11月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
全員で音読しました。〇が来たら交代です。
自分の順が来るのを待ちながら音読できました。

体育 1年 (11月1日)

運動場では、ドッジボールをしました。
ルールをみんなで守ることの確認をしながらゲームをしました。
ワンバウンドだからセーフ。
当たったからアウト。
自分たちで考えてゲームを楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 1年 (11月1日)

とび箱をしました。
しっかり踏み切って上手にとんでいました。
踏み切りが苦手な子には、横向きにしたりして楽しみながら学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育 4年 (11月1日)

フラッグフットボールをしました。
ルールの確認をしながらゲームにチャレンジしました。
すばやい動きを披露してくれました。
これからは、チームの作戦が大切になってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 日曜参観(作品展)
11/25 代休
11/26 クラブ活動
11/27 社会見学3年(明治製菓)
11/28 収穫を祝う会準備
校庭キャッチボール
11/29 収穫を祝う会

学校だより

校長経営戦略予算

平成31年度