2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

国語 4年 (4月16日)

今日は、読解を始めました。
一度音読した後、形式段落に番号をつけていきました。
みんなで確認しながら授業を進めていきました。
これから、段落に沿って学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯と口の健康教室 6年 (4月16日)

今日は、歯と口の健康教室でした。
大阪市教育委員会から歯科衛生士の先生に来ていただき、学習しました。
虫歯になるのも、歯周病になるのも、思考が関係していることがわかりました。
歯磨きの大切さを学習した1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定 1年 (4月16日)

はじめての発育測定でした。
保健の先生の言うことをしっかり聞いていました。
身長・体重をしっかり測ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 3年 (4月16日)

今日は、テントウムシについて学習しました。
写真をしっかり見て、特徴を話し合いました。
しっかりプリントに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 4年 (4月15日)

気温や水温のはかり方を学習しています。
先生の話を聞いて、学習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 日曜参観(作品展)
11/25 代休
11/26 クラブ活動
11/27 社会見学3年(明治製菓)
11/28 収穫を祝う会準備
校庭キャッチボール
11/29 収穫を祝う会

学校だより

校長経営戦略予算

平成31年度