2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

土曜授業「豊新フェスティバル」のご案内

今年度も、土曜授業で「豊新フェスティバル」を開催します。
子どもたちが、自主的に遊びの企画・準備・運営を行いとともに、異学年児童や保護者・地域の方々と交流することで、協調性や思いやりの気持ちを養い、主体的に活動し、集団で楽しむことの喜びを味わうことを目的としております。
多くの方のご参観をお待ちしています。

1.日 時 令和元年10月19日(土)
      8時35分〜11時30分

2.場 所 講堂・各教室・特別教室等

※ 入校証を子持参ください。
※ 自転車での来校はご遠慮ください。
※ スリッパ、上履きをご持参ください。

研究授業 2年 (10月9日)

授業のあと、研究討議会をしました。
どういう授業が、子どもたちにとって有効になるかを講師先生を招いてみんなで考えました。
子どもたちにとってよりよい授業をしていくことをみんなで考えた一日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 2年 (10月9日)

算数科で授業研究をしました。
デジタル教科書やタブレットを使って授業を展開しました。
子どもたちもよく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活 1年 (10月9日)

校内の木々でオリエンテーリングをしました。
栗や桜、サルスベリ、ユーカリ、メタセコイヤなど観察しました。
天狗が持つような葉のカエデを見つけていました。
いろんな木々に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足(4・5年)10月10日

嵐山の竹林を散策しました。
厳かな気分でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 日曜参観(作品展)
11/25 代休
11/26 クラブ活動
11/27 社会見学3年(明治製菓)
11/28 収穫を祝う会準備
校庭キャッチボール
11/29 収穫を祝う会

学校だより

校長経営戦略予算

平成31年度