2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

算数 5年 (9月19日)

合同な図形を描きました。
分度器を使ってかく子やコンパスを使ってかいている子もいました。
いろいろな方法がありますが、自分でかきやすい方法を見つけていきました。
集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会 6年 (9月19日)

黒船の来航について学習しました。
なぜ日本に来たのかをみんなで考えていきました。
沖縄から日本に来たこと、燃料の補給基地がほしかったことなども学びました。
歴史に興味を持ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 4年 (9月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、いろいろな国について学習しました。
国旗を見て、どの国か考えて答えていました。
しっかり発表もできました。

社会 4年 (9月19日)

画像1 画像1
社会科で、学校の中にある消火器や消火栓を調べて発表しました。
自分たちが思っていた以上にたくさんあることがわかりました。
消火器のある場所も確認しました。

国語 3年 (9月19日)

ローマ字の学習をしています。
これからパソコンなどで使っていくので、とても大切です。
しっかり書き方を覚えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 日曜参観(作品展)
11/25 代休
11/26 クラブ活動
11/27 社会見学3年(明治製菓)
11/28 収穫を祝う会準備
校庭キャッチボール
11/29 収穫を祝う会

学校だより

校長経営戦略予算

平成31年度