2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

校庭キャンプ (8月17日)

いよいよ自分たちで作ったいかだを浮かべます。
はじめに、水慣れをした後、そっと浮かべてみました。
バランスをとるのが難しく、浮くことがとてもむずかしかったです。
悪戦苦闘して完成したチームが、一番きれいに浮くことができました。
最後にリレーをして楽しく過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭キャンプ (8月17日)

すいか割りの様子です。
キャベツ・パプリカ・りんご・スイカを順番にチームごとにチャレンジしていきました。
はじめのキャベツは、すぐに割れましたが、パプリカ・りんごは難しかったです。
何度も空振りをして再チャレンジしました。
最後のスイカを割った青チームの優勝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭キャンプ (8月17日)

いよいよいかだづくりです。
ペットボトルとガムテープを使って、
いかだを作っていきました。
すこしづつ形になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭キャンプ (8月17日)

買い物から帰り、少しブレークタイム。
地域の方からかき氷のプレゼント。
冷たい氷を食べて、ほっと一息つきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭キャンプ

担当の方から買い物についての指示を聞きました。
そのあと、グループに分かれて買い出しに行きました。
先ほど相談したものを予算内に収まる考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 日曜参観(作品展)
11/25 代休
11/26 クラブ活動
11/27 社会見学3年(明治製菓)
11/28 収穫を祝う会準備
校庭キャッチボール
11/29 収穫を祝う会

学校だより

校長経営戦略予算

平成31年度